
静岡市葵区・駿河区・清水区のパーソナルトレーニング
パーソナルトレーナーの堀航大です。
今日はよく喋った一日でした。
一旦新しい記事の作成はサボらせていただきまして、過去の埋もれ記事からシェアです。
喋ってます。
1人でカメラに向かって喋ると声のトーンとかテンションって上がらないです。。
※動画はオープンチャットから
★【無料LINEオープンチャット】
毎日届くカラダの不思議・快適な毎日のヒント集
👇👇👇
やはりコミュニケーションは、双方向の意思伝達の為にあるのだなあと再認識でした。
ここから
↓
—————
たまには喋ろうと思います。
というわけで簡単なセルフケアの紹介です。
腿の裏がバッチバチに張っている方って少なくありません。
運動不足の方は、腰痛や悪い姿勢・脚の倦怠感なんかにも繋がるところ。
場合によっては痺れを感じ始める方なんかもいますね。。
熱心にトレーニングをされている方は、こいつが張るとお尻のトレーニングの質が低下してしまったり。
体が硬いと、ストレッチをするのが億劫になっちゃってなかなか続かないものです。
もっと別の良い方法が無いかと日々模索していますが、その結果僕はほぼストレッチをする事が無くなってしまいました。
(体が硬くならない方法、柔らかくする方法って、実は無数に存在します。)
柔らか過ぎるのも実は問題が起きるのですが、硬過ぎるのはとても問題です。
ちなみに前屈の正常な可動域は、指先が床に着けばOK🙆♂️
※それ以上は趣味嗜好の領域として頑張ってみてください。
- ブログ, 身体の痛み、不調でお悩みのあなたに
- コメント: 0
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。