体幹トレーニングって何のためにやるの?

静岡市葵区・清水区で活動しております。

マンツーマンレッスン・プライベートジム
『Hori Kodaiパーソナルトレーニングジム』代表の堀航大です。

 

今やフィットネスの業界関係者やアスリートではない、ごく一般の方でも広く認知されたトレーニング用語。

『体幹トレーニング』

私のクライアント様でも、パーソナルを受けていただく以前にご自身でトレーニングされていた方は、

必ずと言っていいほど何かしらの体幹トレーニングを実践された経緯をお持ちです。

体幹トレーニングの代名詞となっているのが、『プランク(フロントブリッジ)』です。
↓こんな姿勢を一定時間維持するエクササイズです。↓

『体幹が大事!』といった漠然とした認識は多くの方がお持ちだと思います。

今回は、『なぜ体幹を鍛えることが、健康的な身体やスポーツのパフォーマンスアップに寄与しているのか?』

といった所に踏み込んで私の見解を述べたいと思います。

 

まず体幹の話をする前に、私たちの各関節が果たす2種類の大きな役割についてお伝えしたいと思います。

①モビリティ関節(大きな動きに適している関節)
 →関節が動く範囲(可動域)の確保が求められる

②スタビリティ関節(大きな動きに適していない関節)
 →構造的に動く範囲が制限されており、安定性や固定力が求められる

 

『体幹』と言っても、その構成要素は臀筋群(お尻の筋肉)から胸郭(肋骨で囲まれた箇所)周辺の筋群まで

実は幅広くあります。

今回はその中でも仙腸関節(骨盤にある関節)〜腰椎(所謂腰の部分の背骨)までに絞ってお話したいと思います。

 

仙腸関節〜腰椎にかけての部分は、先程の2分類で言うと『②スタビリティ関節』の役割を果たします。

したがって、私達が身体を動かそうとする時にはグニャグニャと多方向に動くことが無い様に

適度に固定できたほうが良い関節です。

 

例えば、ボールを投げたり走ったりする時のご自身の腰の動きをイメージしてみてください。

腰が適度に固定できていなければ、ボールを速く遠くへ投げたり全力疾走することは難しいですよね。

これが、プランクの様な体幹トレーニングを行う理由の一つです。

プランクは重力によって体幹部がたわむのを、一定時間こらえることによって体幹部の安定性を

向上させる様意図したエクササイズなのです。

 

これは、スポーツを行う時に限った話ではありません。

私たちが日常生活で何かを持ち上げたり、歩いたり、高いところに手を伸ばしたりと、

様々な局面で影響してきます。

※不意に腰や周辺の関節を痛めるリスクの低減と、楽に動ける身体をつくるのにも非常に有効であることがご理解いただけると思います。

 

こういった『エクササイズを行う意図』を理解した上でトレーニングを行うと、

少しその取り組む姿勢に変化を感じませんか?

そして、これらをパーソナルトレーナーを選ぶ際の一つの材料としてみてください。

体験トレーニングで、『このエクササイズは何の為に行うのですか?』と問いかけてみましょう。

筋肉をつける為、以外にあなたが納得できる適切な回答が得られるでしょうか?

 

パーソナルトレーニングは、運動を通じてあなたの身体のお悩みを根本から改善できる

素晴らしいサービスだと私は考えております。

ダイエットはもちろんですが、シェイプアップをしながら身体の痛みなどの不具合を同時に解決できたら

素晴らしいですよね♪

 

そんなパーソナルトレーニングをご希望であれば、ぜひ体験トレーニングをお試しください^ ^

体験トレーニング・初回カウンセリング(https://hori-kodai.net/contact/)