◆【12/12(日) 手や腕の痺れ感・脱力感に要注意です】

静岡市葵区・駿河区・清水区のパーソナルトレーニング

パーソナルトレーナーの堀航大です。

 

 

今日はなかなかスケジュールが詰まった1日で、とにかく喋りまくった感じ。

 

こんな日は出力過多に陥っているので、何となく新たな知識をインプットしたくなります。

 

インプットとアウトプット

動的疲労と静的疲労

知識労働と肉体労働

論理的思考と創造的思考・活動

 

 

色々と偏りが出ると不調を感じるので、バランスを取る工夫をしていきたいところです。

 

さて、ここ数日は手や腕の痺れや脱力感、痛みでお悩みの方のお身体を複数拝見しました。

(同系統のトラブルってどういう訳か、立て続けに重なることがあります。)

 

 

僕たちはドクターでは無いので診断はできませんが、評価をしてアプローチすることは許されています。

 

併せて、レッドフラッグといって、僕たちが介入すべきで無い特徴的な症状にも理解・知識が必要です。

 

 

そんな手腕の神経症状を訴えられた時には、色々な可能性が。

 

重篤な場合は頚椎のヘルニアや脊柱管狭窄症といったお医者さん案件ですが、原因がこれらで無い場合は『胸郭出口症候群』と呼ばれる状態を僕は疑います。(診断ではなく、個人的に疑っているだけです)

 

 

こちらが原因である時には、首や胸・脇の下といった筋肉にちょいとアプローチしただけで即時的に改善してしまうので、クライアントの皆さんは結構ビックリされます。

 

あとは再発を防止するセルフケアと、そうなってしまった原因を改善するエクササイズをご案内して取り組んでいただきます。

 

 

こちら、ご参考に

胸郭出口症候群(恩賜財団再生会HPより)

https://www.saiseikai.or.jp/medical/disease/thoracic_outlet_syndrome/

 

 

整形外科的なアプローチでは注射やお薬、オペといった手法も。

 

もちろんこんな風に医療的なアプローチが必要なこともありますが、場合によっては極めて簡便な方法で症状が消失することもありますので。

 

 

そして大事なのは、『なぜそうなってしまったのか?』を追求して改善する取り組みかと。

この辺りが僕たちトレーナーの腕の見せ所といった感じですので、お医者さんに行っても予後がイマイチしっくりと来ないという場合は機能改善が得意なトレーナーの元を訪ねていかれるのも良いかも知れません。

 

 

結構放置しがちな、軽微な痺れや脱力感。

慢性化すると神経の損傷につながりまして回復が困難になりますので、なるべくお早めの対応をお願いしたいところです。

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。