
静岡市葵区・駿河区・清水区のパーソナルトレーニング
パーソナルトレーナーの堀航大です。
今日の東海地方はよく晴れて、夏を感じる一日でしたね。
僕は一日室内で仕事でしたが、なんなら”外で運動しにいきましょうか!”と言いたくなる様な陽気でした。
ずっと室内にいるとコンデションが下がっていく気がするので、隙あらば散歩休憩しに外を出歩く癖があります。
僕が運営する施設は街中ですが、徒歩圏内に気持ちの良い公園がいくつかあるので助かっています。
お勤めの方は、お昼休みに短時間でも散歩休憩に出かけるのもおすすめですよ。
さて、今日は足のエクササイズをご紹介しましょう。
※動画はオープンチャットから
★【無料LINEオープンチャット】
毎日届くカラダの不思議・快適な毎日のヒント集
👇👇👇
方膝立ちでつま先に荷重して、母趾球(親指のつけ根)⇄小趾球(小指のつけ根)と、交互に荷重していきます。
踵は高いまま、そして膝を固定したままじっくりと行うのがポイントです。
10往復もすれば、ふくらはぎの内部がジリジリと効いてきます。
※使っている感覚が無い方は別のアプローチが必要です。
こちらはただふくらはぎを鍛えているのではなくて、『足の骨を横からギュッと纏めている筋肉』を活性化する目的で行っています。
足は片足で28個もある小さな骨の複合体。
固定力が弱まると、バランスを取ることも力を伝えることも、受け取ることも不利になります。
試しにこのエクササイズの前後で歩いた時にフィーリングを比較したり、片足立ちで行うトレーニングでの安定性が大きく変わる事例ってたくさん遭遇してきました。
毎日行っている”立つ”・”歩く”という動作。
実はこんなところが原因で、少しずつ体に負担が蓄積しているかも知れませんよ。
異変に気が付きにくいし、重要性も分かりにくい、こんなところの機能低下。
少しでも関心を持っていただけると嬉しいなと思います。
- トレーニング法についてお悩みのあなたに, ブログ, 身体の痛み、不調でお悩みのあなたに
- コメント: 0
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。