
静岡市葵区・駿河区・清水区で活動しております。
『シェイプアップ・カラダの不調改善専門』
パーソナルトレーナーの堀航大です。
私たちのあらゆる活動は、体内で産生される極微量なホルモンによって
大きく影響を受けています🧪
この働きを理解して食習慣を改善すれば、
過食につながるストレスを緩和させることができるかも知れませんよ!
【心の乱れは、乱れた食習慣の結果?!】
現代はもはやストレス不可避な時代。
お仕事やプライベートの出来事のみならず、
とめどなく流れ込むSNSやネットニュースの情報…
『ストレスを感じている』
と実感する時以外にも、
私たちは常にストレスに晒され続けていると言っても
過言ではないですよね。
きっとあなたにもご自覚がある通り、
ストレスと食欲には密接な関係がありますよね!
過食や拒食の原因になる
ストレッサー(ストレスの源)を取り除く事は、
なかなかに難しいのが現実。
であれば、
『ストレスに強い体づくり』
を食の面から取り組むことが十分に可能です!
最も大切なのは、
朝に『大豆製品由来のタンパク質』を
たっぷりと食べておくこと!
大豆製品に含まれる
トリプトファンというアミノ酸が、
『幸せホルモン』と呼ばれる
セロトニンの原料となります。
日中のストレスフルな環境に対して、
セロトニンを十分に分泌させて
備えておくのです。
このセロトニン、
後に睡眠の質にも関与するホルモンに
変化します。
よって、質の良い睡眠にも
朝食の大豆製品はとっても効果的です◎
朝食、毎日しっかりと食べられていますか??
その不調の原因は、栄養不足でもあるかも
知れませんよ。
医薬品の様な劇的な変化を感じる事は
難しいかも知れませんが、
日々の積み重ねでどんどん体と心は
良くなります。
身体の仕組みを理解すると、
体型維持はもっとイージーなものになります👍
※こっちも良かったらフォローしてみてください^ ^
↓↓↓
instagram:
【kdi.hr】
大人女性のダイエット&健康 | ほりトレ
https://www.instagram.com/kdi.hr
- ブログ, 体型、健康維持の為の食事について, 日々ストレスと戦うあなたに
- コメント: 0
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。